2023年スイスの祝日・休日・記念日カレンダー

Swiss

スイスの祝祭日・休日について

スイス連邦全土が休みとなる国民の祝日は、建国記念日(独:Nationalfeiertag Schweiz、仏:Fête nationale Suisse)の1日のみです。

その他の祝日は、州(カントン)ごとに1年に8日まで自由に制定できる仕組みになっています。

そのため、全国の州で共通の祝日となっている日は、建国記念日に加えて、新年の元旦(独:Neujahrstag、仏:Nouvel an)、キリスト昇天祭(独:Christi Himmelfahrt 、仏:Ascension)、クリスマス(独:Weihnachten、仏:Noël)です。

以下、多くの州が祝日として制定している日をまとめてみました。

日本とスイスとの時差、サマータイム

スイスは中央ヨーロッパ時間(CET)を採用しており、日本との間に-8時間の時差があります。日本の午後17:00がスイスの午前09:00となります。

また、スイスはサマータイムを採用しているため、サマータイム期間中は、日本との時差が-7時間となります。

2023年にサマータイムが実施されるのは2023年3月26日(日)~2023年10月29日(日)の期間です。

正確には2023年3月24日(日)2時0分に時計の針を1時間進めて3時0分にします。そして2023年10月29日(日)3時0分に時計の針を1時間戻して2時0分にします。

2023年スイスの祝日カレンダー

2023年1月1日(日)元旦(ドイツ語:Neujahrstag / フランス語:Nouvel an)
2023年1月2日(月)ベルヒトルドの祝日(Berchtoldstag / Berchtold’s)
2023年1月6日(金)公現祭/エピファニー(Heilige Drei Könige / Épiphanie)
東方の三博士が幼子イエスを訪れ、礼拝したことを記念するキリスト教の祭日です。「公現祭」「主顕節」とも呼ばれます。
2023年3月19日(日)ヨーゼフの祝日(Josefstag / Fête de la Saint Joseph)
イエスの父・聖ヨセフの日。
2023年4月7日(金)聖金曜日(Karfreitag / Vendredi Saint)
復活祭の前の金曜日にイエス・キリストの受難と死を記念する日です。日本では「受難日」「受苦日」とも呼ばれています。
2023年4月9日(日)復活祭(Paques / Ostersonntag)
復活祭(イースター)は、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目によみがえったことを記念する日で、キリスト教の典礼暦における最重要日です。復活祭は、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日に祝うため、年によって日付が変わります。
2023年4月10日(月)復活祭後の月曜日(Ostermontag / Lundi de Paques)
復活祭の翌日の月曜日が、いわゆるイースター・マンデーとして祝日となります。
2023年5月1日(月)メーデー(Maifeiertag / Fete du Travail)
毎年5月1日は、世界各地で春の訪れを祝う日、あるいは労働者による祭典の日となっています。スイスでも祝日となります。
2023年5月18日(木)キリスト昇天祭(Christi Himmelfahrt / Ascension)
復活祭から数えて6回目の日曜日後の木曜日にキリストが昇天したことを祝う日です。他のキリスト教国家では祝日となっている国も多くありますが、フィリピンでは国が定めた祝日とはなっていません。キリスト教の典礼暦の中では最も大きな祝いの一つで、教派を超えて広範に祝われます。
2023年5月28日(日)聖霊降臨祭 / ペンテコステ(Pfingstmontag / Lundi de Pentecôte)
復活祭から7週間目の日曜日、イエスの復活・昇天後に祈っていた120人の信徒たちの上に神からの聖霊が降ったことを記念する日です。日本では五旬節、五旬祭とも呼ばれています。
2023年5月29日(月)ペンテコステ後の月曜日 / 聖霊降臨祭(Pfingstmontag / Lundi de Pentecôte)
聖霊降臨祭翌日の月曜日が祝日となります。
2023年6月8日(木)聖体祭(コルプス・クリスティ)/ Fronleichnam / Fête du Corpus Christi
聖体をあがめるカトリックの祝日です。
2023年8月1日(火)建国記念日(Bundesfeiertag / Fête de la Confédération
1291年8月1日、ウーリ、ウンターヴァルデン(現在のオプヴァルデンとニトヴァルデン)、シュヴィーツの3つの州の代表がフィアヴァルトシュテッテ湖のほとりにあるリュトリに集まり同盟の誓いを交わした日がスイス連邦の始まりの日とされています。スイス各地で大小さまざまのイベントが開催されます。
2023年8月15日(火)聖母被昇天祭(Mariä Himmelfahrt / Jour d’hypothèse
聖母マリアがその人生の終わりに肉体と霊魂を伴って天国にあげられた事を記念する、カトリックの祝日です。1950年に当時のローマ教皇ピオ12世によって正式に教義とされています。
2023年11月1日(水)万聖節 / 諸聖人の日(Allerheiligen / Toussaint)
カトリック教会の祝日の一つで、全ての聖人と殉教者を記念する祝日です。
2023年12月8日(金)聖母の無原罪の御宿りの祭日(Mariä Empfängnis / Saint-Étienne)
聖母マリアが主イエスを身籠ったとされる日。日本では「無原罪の御宿りの日」とも呼ばれ、世界中のカトリック教国で祝日となっています
2023年12月25日(月)クリスマス(Weihnachtstag / Noël)
2023年12月26日(火)聖ステファノの祝日・ボクシングデー(Stephanstag / Saint-Étienne)
キリスト教の最初の殉教者である聖ステファノを記念する祝日です。